3月13‐16日、JAMSTEC高知コア研究所にて、TIMSによるSr計測と解析実習(発展教育版)を実施しました。
本学からは、大学院生1名,4年生1名が参加しました。
3月13‐16日、JAMSTEC高知コア研究所にて、TIMSによるSr計測と解析実習(発展教育版)を実施しました。
本学からは、大学院生1名,4年生1名が参加しました。
3月6‐9日 シカゴで開催されたPITTCON2017に参加しました。
本学から大学院生3名、4年生1名が参加し、研究成果を発表しました。
海外研究・先端研究に触れ、自分たちの研究成果に対して海外の研究者からのフィードバックを受ける刺激的な機会となりました。
3月2日から、ネバダ大学ラスベガス校でホットラボにおける研修・実習を行いました。
本学から4年生1名が参加しました。
3月7日、東京工業大学大岡山キャンパスでNDEC-2が開催されました。
本学からは大学院生1名、4年生2名の学生が参加し、廃止措置研究・人材育成等強化プログラムに採択された他の6機関の研究者との意見交換をするとともに、研究成果発表を行いました。
大学院1年生の伊藤千尋さんが、「表面電離型質量分析計を用いる同位体希釈‐トータルエバポレーション法による微量ストロンチウムの精密定量法の開発」と題したポスター発表において、核種分析に関する研究部門で研究奨励賞で表彰され、さらに最優秀ポスター部門賞で表彰されました。
海洋研究開発機構の先生方をはじめ、ご指導・ご協力いただきました皆様に、深く感謝申し上げます。